いろいろ知りたい トップページ いろいろ知りたい 無差別・平等の医療と福祉の実現、そして平和と環境を守るため、山梨民医連ではさまざまな取り組みを積極的に発信・行動しています。各種署名や企画等に皆様のご協力をお願いいたします。 新着 憲法フェス 平和活動 社会保障 その他 2021年8月18日社保って何ですか~社会保障・人権のそもそも~ 山梨民医連の職員が「社会保障」について学びました。講師は三重短期大学教授・長友薫輝さん。講演では、▼「人間の英知を結集した仕組みとして歴史的に発展してきたのが社会保障」▼「自己責任や相互扶助では解決できない問題があるからこそ、社会保障がつくられてきた」▼「社会保障・社会福祉の三大原則は、ないものはつくる・あるものはつなげる・社会を変える」▼「生活保護基準は様々な公共サービスの基準であり、日本で暮ら 2021年5月9日「日本政府に核兵器禁止条約の批准を求める県民の会」の結成全事業所で賛同団体の登録を ▼県内の被爆者、宗教者、弁護士、医師、学者、元自治体首長など14人が呼びかけ人となり、「日本政府に核兵器禁止条約の批准を求める県民の会」の結成総会が8日開かれ、リモート参加含め80人が参加しました。総会は活発な発言を経て、「唯一の被爆国である日本の政府が条約に参加することを求め、運動に全力を尽くす」との結成宣言を採択しました。呼びかけ人の一人である地雷廃絶日本キャンペー 2021年5月4日5.3憲法集会-選挙と運動で立憲主義取り戻そう 施行74年目の憲法記念日の5月3日、甲府駅北口広場で山梨憲法集会が開かれ200人が参加しました。国会議員・県内各野党・法曹界・労働界代表の挨拶、市民からは、医療従事者・大学人・若者・女性の立場から憲法への思いが語られ、「市民と野党の共同で政治を変え、立憲主義を取り戻そう」との集会アピールを採択しました。 *山梨民医連は、上記「県民の会結成集会」、「5.3憲法集会」の事務局の役割を担い、準備・ 2021年1月23日核兵器禁止条約発効!各地で行動 2021年1月22日に今年1月22日には核兵器禁止条約が発効し、核兵器は違法化されました。国際社会の規範として開発、製造、実験、備蓄、移譲、使用、使用するとの威嚇など核兵器に関するあらゆる活動が禁止されました。当日は、各事業所では「祝・核兵器禁止条約発効」のポスターが一斉に掲示され、駅頭宣伝や事業所前でのスタンディング、オンライン記念学習講演会など多彩な行動が取り組まれました。 Prev 1 2 3